アネスト岩田 エアーブラシ用コンプレッサ 清掃 メンテナンス

当ページのリンクには広告が含まれています。
IWATA oil free mini compressor IS-925

IWATA oil free mini compressor IS-925

知人に頂いたミニコンプレッサーです。電源入れるとシューッとどこからかエア漏れ音がします、また、エアレギュレーターの中に白い粉がたくさん入っています。交換部品が必要な程の故障はないと思われますので、清掃がてらメンテナンスを行います。

ミニコンプレッサーメンテナンス前
目次

本体上カバー付属品取外し

清掃、メンテナンスするために、本体上カバーを外す必要がありますので、カバーに固定されている、レギュレーター、電源スッチ、エアホース差込口、エアブラシホルダを外します。

レギュレーターのガラスケース内の白い粉の正体は不明です。

本体カバー取外し※各部点検増し締め

本体カバー固定ネジ6本をプラスドライバーで外し、上カバーを外します。

エア漏れ箇所は、写真の赤〇ネジの緩みでした。11mmのスパナで締めます。

ミニコンプレッサー清掃前側面

エアレギュレーターの白い粉は、写真のピンク〇部分フィルターがなくなっている事が原因のようです。※フィルターがないので粉塵と空気を一緒に吸い込んで圧縮し、レギュレーターの中に白い粉が残ったのでしょう。

ミニコンプレッサー清掃前側面フィルター
ミニコンプレッサーエアフィルター部拡大

エアホースの亀裂は深部まで達していないようなのでOK。

ミニコンプレッサーエアホース亀裂

フィルター取付

たまたまあった緩衝材を切ってフィルターにしました。※使えそうな部材を取って置くとこんな時役に立ちます。

レギュレーター分解清掃

ガラスケース取り外し

レギュレーターのガラスケースはねじ込み式、回すと外れます。

ガラスケースを外す際は、下手したら割れるんじゃないかと思う程硬かった。

モイスチャーフィルター取り外し

モイスチャーフィルターは、8mm六角レンチで回ります。(すぐ下の写真はレンチを入れて回している所です)

分解したら水洗い。真鍮製のジェットは、細い管の中に白い粉が詰まっていたのでエアガンで吹きました。レギュレーターモイスチャーフィルター六角レンチで取外しエアレギュレーター分解部品 エアレギュレーター部品洗浄

サビ取り

スコッチブライトと真鍮ワイヤーブラシで簡単にサビを落としました。

各部清掃、組立

ゴム足はネジ込み式です。本体とケースはエアガンでホコリを吹き飛ばし、シリコーンオイルをウエスやブラシに付けて磨いて、分解と反対の手順で組付け、動作確認して作業完了です。綺麗になりました。

ミニコンプレッサー足
ミニコンプレッサー分解部品清掃後
ミニコンプレッサー本体清掃後側面
ミニコンプレッサー本体清掃後反対側面
ミニコンプレッサーメンテナンス完了後

作業中の世間話

道路に面した玄関先で作業していると、近所の方が話しかけてくれますので、世間話しながらのんびりと楽しかったです。そう言えば話しかけてきた中に、20代のガタイの良い屋根職人がいました。

屋根職人

旦那さんちの屋根板金 浮いてますよ!
近所の園田さんちの屋根やってる時、気づいたんで来ました。

わざわざありがとう、優しいね

屋根職人

登って、直しますよ

いいよ悪いよ。

屋根職人

台風で飛んだら危ないから、
会社にやる様に言われてるんですよ!

台風まだ来ないから、
そのうち自分でやるよ、ありがとう。

屋根職人

やり方わかりますか?
上からじゃなく脇から釘打って下さい。
一緒に登って教えましょうか?

そうなんだ。
わるいから良いよ、どうしてそこまで・・・

屋根職人

そしたら、どうも・・・

ちょっと親切すぎて、しつこいし、車はハイエース等のバンじゃなく、看板なしのライトバン。なんだかおかしいと思い、自治会でもらった地図で、園田さんを探してもない。ネットで調べると横浜辺りで良くある押し売りだったようです。皆さんもお気をつけください。知らない人を家に上げてはいけません、屋根にも上げてはいけません。

IWATA oil free mini compressor IS-925

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が参考になりましたらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次