大工仕事– tag –
-
家の物事
天井断熱から屋根断熱へDIY
小屋裏収納をDIYしたので、その勢いで天井断熱から屋根断熱DIYに挑戦しました。 屋根断熱をグラスウールでDIY施工した結論は、 施工前の晴れた真夏の小屋裏は、サウナ状態で汗が滴り10分居るのが限界でしたが、 屋根断熱DIY後は、晴れた真夏はやっぱり暑... -
家の物事
小屋裏収納をDIYした過程
新築建売戸建てを購入して十数年生活していると必要だけど捨てられない物が増えてくる。 物置を置く庭もないので小屋裏収納をDIYすることにしました。 この記事は、天井収納はしごを取り付ける記事の続きで、床を張るまでの作業をまとめました。 小屋裏収... -
家の物事
天井収納はしごを自作DIY!その2
前回、天井収納はしごを自作DIY!その1の続きです。 折りたたみはしごの製作 コメリで買った垂木 赤松KD材 約30×40×1985mmを使って製作しました。 STEP支柱にほぞ穴、踏ざんにほぞを作る 切り出した垂木にノミで支柱にはほぞ穴、踏ざんには... -
家の物事
天井収納はしごを自作DIY!その1
建売戸建てを購入し10年暮らして、直ぐには使わないが捨てたくない物が増えても 敷地は狭く庭もないような敷地内に物置を無理に置いても使い勝手や見た目も良くないので、 屋根裏収納を作ることにしました。 まず最初に取り掛かったのは屋根裏への出入り口... -
逸品
J-Bウエルドで割れた瓦は接着できるか?
割れた瓦は流石にくっつきませんよね。 DIY減築中にうっかり割った釉薬陶器瓦をJ-Bウエルドで接着して十分な強度が得られたので紹介します。 J-Bウエルドは、硬いものなら接着可能です。鉄、アルミニウム、ガラス、100%プラスチック(再生プラスチックは... -
家の物事
【DIY】軒天ベニヤ張り替えとケイカル板重ね張り手順
実家2階 軒天カラーベニヤ(3mm)の表面が、何カ所も剥がれているので、ケイカル板(6mm)で張り替えました。 カラーベニヤにカビや害虫、腐食のない所は、ケイカル板を重ね張りしました。 ケイカル板(けい酸カルシウム板)とは、主原料をけい酸...
1
