E25キャラバンのOEMである、いすゞコモの右フロントドアガラスの動きが悪いので、レギュレーターモーターを外して分解清掃した際の作業手順をまとめました。
ブラシ付きDCモーターの整流子が汚れたり、ブラシが摩耗するとブラシと整流子の接触が悪くなり、トルクが低下する原因となります。
使用車両:平成14年式(2002年) いすゞコモ 型式:GE-JCQGE25平成14年式(2002年)いすゞコモは、E25系日産キャラバンのOEMです。E25キャラバンと同じパーツです。

使用工具
- プラスドライバーNo.2
- 10mmソケットレンチ
- ペーパー1000番位
- IPA(アルコール等の洗浄液)
今回外すボルトとナットは全て10mm頭で締め付けトルクは、
全て4.3~5.9N・m(0.44~0.66kgf・m)です。
フロントレギュレーター取り外し
①インサイドハンドルエスカッションを外す。

②アームレストを固定しているネジ1本を外す。
アームレストを外すとトリムを固定しているネジ2本が見えるので外しておく。


③パワーウインドースイッチフィニッシャーを取り外す。

④ドアトリムを外す。
ドアトリムは、②で外したビス2本、
中央を押して引き抜くと外れるクリップ9個、
手や内張り外しで引き抜くクリップ多数
を外してからトリムを上に持ち上げて
モールをドアから抜くと
モールと一緒にドアトリムを外すことができます。




ブチルゴムが手に付くので手袋をしての作業をおすすめします。

①パワーウインドースイッチを操作してドアガラス取付ボル
トが見える位置までドアガラスを下降させる。
②ドアガラス取付ボルト2本を外す。
下写真オレンジ囲みのボルト2本です。
締め付けトルク:4.3~5.9N・m(0.44~0.66kgf・m)


吸着板が付いたバキュームリフターを使用しましたが、なければガムテープでドアに固定できると思います。

下写真緑囲みのナット2個です。
締め付けトルク:4.3~5.9N・m(0.44~0.66kgf・m)

コネクター固定クリップをドアパネルから外します。
下写真青囲みのボルト4本です。
締め付けトルク:4.3~5.9N・m(0.44~0.66kgf・m)
レギュレーターASSYをドアパネルの一番大きな穴から取り出します。



レギュレーターモーター整流子を分解清掃
固定ネジ3本を外してモーターケースを外す。
モーターケースを外すとローターも一緒に抜けてきます。
エナメル線を傷つけないように注意してローターを抜きました。


軸が振れているからかローターには、ケースの磁石と擦れて削れているところがありましたが、動作には関係しませんでした。


①溝が沢山できていたので1000番程度のペーパーで軽く整えました。

②IPAを含ませたブラシで溝の中まで洗浄しました。

ブラシの摩耗はたいしたことがなかったので当たり調整は行いませんでした。
しかし、整流子同様ブラシも溝ができていたので、
ブラシの角だけ軽くペーパーで整えて、
ケース内のカーボンくずをIPAを含ませたクリーニングティッシュとピンセットで清掃しました。


ローターを入れる際は、クリアファイルなど切ってガイドにして、
ブラシを両端に広げブラシを割らないように入れました。
パワーウィンドウスイッチ分解接点清掃
スイッチの接点も汚れていると火花が出たりするのでIPAで清掃して、組み上げるとスムーズにガラスが上下するようになりました。

スイッチの分解の仕方や清掃の詳細は、別記事にしておりますので必要に応じて下のリンクよりご確認ください。
