外壁塗装のDIYで、はしごを足場にできる?3つの安全対策で克服 瓦屋根編

当ページのリンクには広告が含まれています。
多機能はしごパターン2
悩んでいる子ねこ

外壁塗装の足場代を節約したいけど、DIYでケガしたくない。

ねこ先生

素人でも安全対策をほどこせば克服できました。

外壁塗装DIYでケガしない安全対策と、瓦屋根の上にハシゴで足場を作る方法を紹介します。


足場代も高いので、軒天張り替えや重ね張り、外壁塗装の時に活用できます。

足場をレンタル依頼するとどれくらいかかるのか詳細はこちらです。足場を個人でレンタルした価格と使用レビュー

この記事でご紹介するアイテムを使用すると、工夫次第でいろんな作業やシチュエーションにも対応できます。

そんなこと言ってますが、実は、高い所は得意ではありません。観覧車も苦手です。

しかも、瓦屋根上での作業経験がなかったので、2階建て外壁塗装のDIYは安全面から容易ではないと思っておりました。

しかし、安全対策を自分なりに工夫しながら作業を行う内に恐怖心は克服でき、一階屋根上のハシゴ足場での作業は怖くなくなりました。

むしろ、西側一面の外壁塗装で、 足場屋さんが組んだ「くさび足場」で地上6mでの作業の方が、揺れも大きく最後まで恐怖心を克服できませんでした。

それでは、自分なりに工夫して恐怖心を克服できた3つの安全対策からご紹介します。

目次

外壁塗装 DIY 3つの安全対策

  1. 伸縮と速乾性の高い作業ウェア&滑らない靴を身につける。
  2. 傾斜のある屋根上ではしごを安定させるアイテムを使用する。
  3. 2本の命綱で作業を行う。

プロは、屋根上での外壁塗装では、命綱を2本も掛けないと思いますが、恐怖心を払拭するには良い方法です。

なにより、慣れない場所での作業ですから、安全第一です。

順番に詳しく紹介してまいります。

1. 伸縮と速乾性の高い作業ウェア&滑らない靴

動きを妨げるウェア、汗の乾きの悪いウェアは、不快感や集中力の低下をまねき危険です。ネットショッピングやワークマンで安く揃えることができますので、安全にそして快適にDIYを楽しみましょう。

吸汗速乾 コンプレッション

適度に身体にフィットし、動きやすさも兼ね備えたワークやスポーツにもおすすめ。

AERO STRETCH(エアロストレッチ) クライミングパンツ(ワークマン)

夏登山はもちろん冬山でも、寒い時はAEGIS(ワークマン)を上から履いて使えます。DIY作業ならタイツで温度調整するだけでオールシーズンおすすめ。

税込1,900円 ワークマン
(価格は2021年12月18日確認時の情報です)

作業靴 親方寅さん

山でシャワークライミングや沢登りの時も使えます。外壁塗装作業中も、瓦の上では、まったく滑りませんでした、なにより動きやすいのでおすすめ。

2. 傾斜のある屋根上ではしごを安定させるアイテム

多機能アルミはしご

いらかくん HL-36(1箱2個入)

瓦用資材止  白幡 G-6


3. 2本の命綱

2本の命綱を安全帯と簡易ハーネス

恐怖心を和らげるため、ワイヤーを安全帯に、ロープを上半身の簡易ハーネスへ接続して作業を行いました。

  1. ワイヤー+ツヨロン胴ベルト
  2. クライミングロープ+カラビナ+120cmスリングで作った簡易ハーネス
STパッドアイにカラビナ

ロープとワイヤーは、棟に固定したアンテナブラケットとステンレスパッドアイに繋ぎました。パッドアイの使用荷重は(kN):0.59と心もとないですが近所のホームセンターで手に入る一番大きなものです。

ロープワーク

体をあずけられる、基本の結び方を紹介します。

ダブルエイトノット(二重8の字結び)の結び方

ロープで対象物に連結できて、楽に外す事ができる結びです。

ロープを8の字に結ぶだけなので、覚えやすいです。

結びたいものによって、2通りの結び方があるので、便利で強い結び方です。

・ダブルエイトノット(後からダブルエイトノットの輪っかに接続できるもの)

・ ダブルエイトノット(後からではダブルエイトノットの輪っかに接続できないもの)

最終的に同じ結びす。

ダブルエイトノット (後からダブルエイトノットの輪っかに接続できるもの)

(例)カラビナにつなぐ輪をつくるとき
ダブルエイトノット1完成
STEP
ロープを上を通すか下を通すかに注目して写真をご覧ください。
ダブルエイトノット1ー1
STEP
ダブルエイトノット1ー2
STEP
ダブルエイトノット1ー3
STEP
ダブルエイトノット1ー4
STEP
ダブルエイトノット1ー5

・ ダブルエイトノット(後からではダブルエイトノットの輪っかに接続できないもの)

(例)登山だと立木などに結ぶとき
ダブルエイトノット2完成
STEP
まず、一本のロープでエイトノット(8の字結び)を結びます。
ダブルエイトノット2ー1
STEP
ダブルエイトノット2ー2
STEP
ダブルエイトノット2ー3
STEP
エイトノット完成。結び目は緩いままです。
ダブルエイトノット2ー4
STEP
ロープを固定したい所に、ロープの先端を通します。
ダブルエイトノット2ー5
STEP
上の輪にロープの先端を通します。
ダブルエイトノット2ー6
STEP
最初に結んだエイトノットに沿って輪を通していきます。
ダブルエイトノット2ー7
STEP
締め込んだら完成です。
ダブルエイトノット2ー8

簡易チェストハーネスの結び方(シートベント)

フルハーネスの代用として、登山用の120cmスリングを使用。

スリングとは、強いロープが、輪っかになっているもの。

シートベントは、引っ張られても体を締め付ける事はありません。

結びが正しいかの判断は、先端をつかみ、どの方向に動かしても、結び目が動かないこと。

スリング120cm
120cmスリング
STEP
右腕にスリングを通し、スリングを背中から左脇の下を通す。


シートベント1

STEP
右腕を通したスリングの輪の中へ通す。


シートベント2

STEP
下から後ろを通す。

シートベント3

STEP
上の写真3で出来る輪の中に通す。

 
シートベント4

STEP
カラビナを接続。(ロープはダブルエイトノット)

シートベント5

DIY5段階評価
外壁塗装のDIYで、はしごを足場にする

所要時間4時間
難易度
コスパ
筋肉痛
耐久性(強度)
おすすめ度

※難易度が高いほど、達成感がましますので、★プラスとします。

※筋肉痛が残るほど、達成感が増しますので、★プラスとします。

所要時間

多機能はしご3パターン+三脚の設置と解体時間の合計は、4時間です。

難易度

状況に応じての設置が必要になりますので、少し難しいです。

コスパ

使用したアイテムすべての費用より、足場屋さんに頼む方が高いし、次回の高所での作業で使えますのでお得です。

筋肉痛

翌日、少し疲れるが残る程度です。

耐久性(強度)

土台として使った、いらかくんと資材止金具は、シッカリして申し分ありませんでしたが、多機能はしごはタワミます。

特に、多機能はしごをL字型(パターン1 、パターン3)にして上に乗るとはやはり揺れます。慣れると怖くない程度です。

おすすめ度

沢登りをする方、川で懸垂下降して釣場に行かれる方は、ロープ、カラビナ、ハーネス使いまわせますから、もちろんオススメです。

また、費用を少しでも抑えたい方、レンタル期間を気にせずに、自分のペースで作業がしたいマイペースな方にはオススメです。

瓦屋根の上にハシゴで足場を作る方法

瓦用資材止G-6の取り付け

上の段の瓦を持ち上げて、コの字フック部を瓦にかけます。

瓦資材止金具
瓦を持ち上げて差し込む
瓦資材止金具取付

垂木などをかける

瓦資材止金具2個を同じ高さの瓦に取り付けて、タルキなどをかける。

瓦資材止金具に木材をかける

いらかくんには、足場板などを敷く

ズレ落ち防止に、足場板などを立ち上げて固定する。

いらかくんに足場板を敷く

はしごをたてる

はしごをたてる

はしごの変形パターン

作業場所に合わせて4パターン

パターン1(中低部作業)

多機能はしご+いらかくん2個

多機能はしごパターン1
多機能はしごパターン1実際の作業写真

パターン2(高部作業)

多機能はしご+いらかくん2個+瓦資材止2個

多機能はしごパターン2

パターン3(中低部作業)

多機能はしご+いらかくん2個

多機能はしごパターン3

パターン4(低部作業)

はしご兼用脚立+いらかくん2個+瓦資材止2個

はしごパターン4
多機能はしごその他の形
多機能はしごその他の形
多機能はしごその他の形
多機能はしご付属の足場プレート
多機能はしご付属の足場プレート

ハイルーフバンの洗車用に購入した多機能はしごが、こんなに活躍するとは思っておりませんでした。

この足場を利用した作業記事リンク
【DIY】軒天ベニヤ張り替えとケイカル板重ね張り手順
【DIY】自分で家の外壁塗装 軒下とモルタル編
【DIY】自分で家の外壁塗装 焼杉板編

多機能はしごパターン2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が参考になりましたらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次