棚をシンプルにDIYした手順

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでいる子ねこ

工作好きの書斎を作りたいのだが既製品の棚では気に入った棚がみつからない!

ねこ先生

クリエーター・ゲーマー・モデラー・工作好きの方に向けて、棚部約2万5千円でシンプルで頑丈なフローティングシェルフをDIYしました。

壁に穴を開けるのがネックで、気に入った環境をあきらめていませんか?

壁の穴はパテ埋めして、壁紙を張り替えれば復元できます。

プロに壁紙の張り替えを、お願いしても6帖部屋で3~5万円程度です。DIYすればもっと安くできます。

壁への穴あけに対する抵抗を払拭してDIYを楽しみましょう!

クリエーター・ゲーマー・モデラー・工作好きの方などに向けて脚が無いのに頑丈な棚をDIYしました。総額5万円以内の書斎兼作業部屋の4帖半のリフォームの棚をDIYする記事です。

机は約2万円で製作しました。こちらで紹介しております➜机のDIYで機能美を追求した結果

目次

材料

木材

棚材:パイン集成材 4200×600×30mm

3カット込み(長さ4200mmでもカットして頂けたが、切り口は荒い)

17,380円(税込)竹広林業株式会社(小田原地元材木屋さん)
(価格は2021年7月15日納品時の情報です)

雇いざね材:ベニヤ12mm(端材コーナーにあった適当なベニヤ)

99円(税込)スーパービバホーム
(価格は2021年7月7日確認時の情報です)

アングル (机にも使用したため、棚には半分ほど使用)

メッキアングル 3×30×5500
メッキアングル ビバホーム店頭

1カット55円

2,624円(税込)スーパービバホーム
(価格は2021年7月7日確認時の情報です)

カラーアングル 3×30×1820
カラーアングル ビバホーム店頭

709円(税込)スーパービバホーム
(価格は2021年7月7日確認時の情報です)

面倒な塗装は避けたかったので、亜鉛メッキで統一したかったのですが、メッキアングルの短い物が売っていなかったので、カラーアングルを買って白で塗装する事にしました。

無塗装のアイアンアングルで、錆を活かして男らしく作ってもかっこいいと思います。

ビス

使用ビス一覧

皿ビス 全ネジ 3×25mm 21本

アングルに集成材を固定するビス。

家にあったものネジのピッチが狭いから木工用ではないが使用しました。

コーススレッド 半ネジ 5×80mm 13本

アングルと家の柱や間柱に固定するビス。

家にあったものIKEAの家具付属品

コーススレッド 半ネジ 3.8×75mm 22本

集成材を柱や間柱に、また、集成材同士を固定するビス。

30本 99円(税込)ビーバートザン
(価格は2021年7月7日確認時の情報です)

工具

ウマ、チップソー、丸ノコ、丸ノコガイド、トリマー、グラインダー、ドリル、サンダー、墨だし器、下地探し(どこ太)、ドライバー、のみ、差し金、スケール、椿油、ウエス

墨出し

レーザー墨出し器で基準のラインを出す

ラインを鉛筆でケガき、一部黄色のマスキングテープで判りやすくしました。

平面詳細図と下地探しで、壁の裏の状況を把握

  • 柱105mm 間柱45mm、石膏ボード12.5mm厚。
  • 窓枠の両脇に105mmの柱が入っている。
  • 450mm間隔で柱が入っている。

平面詳細図である程度検討をつけて、下地探し磁石付き(どこ太)で探ると、針を刺して柱の位置や、磁石で石膏ボードを固定しているビスの位置がわかります。ビス位置に鉛筆で×印をいれていくと、見えない間柱の位置が見えてきます。、ネジの位置までは図面で判りませんので、下地探しは磁石付きが断然オススメです。

柱と間柱

アングルの加工と塗装

チップソーでカット

髙儀(Takagi) チップソー切断機 EARTH MAN 165mm CS-100TA

コンパクトなので切りたい所に持ち運べて設置が楽です。狭い自宅ガレージの片隅での作業ですので助かります。
また、以前仕事で使っていた高速カッターと比較すると断然火花が飛ばないチップソーは最高です。
しかし、キリコは飛んでくるのでメガネ,保護具は必須です。

ドリルで穴あけ

穴を開ける所を石筆でケガきます

  • アングルに集成材を固定するビス(3×25mm)穴21カ所は、だいたい200mm間隔。
石筆でケガいて
  • アングルと家の柱や間柱に固定するビス(5×80mm)穴13カ所は、設置場所に仮置きして、柱や間柱の位置を確認しケガきます。
アングルを仮置きしケガく

アングルは2種類の穴を開けます

ドリルで穴をさらう

写真の様に、穴をさらって、皿ネジの頭がツライチになるよう加工します。

先端角90°の 面取り(皿取り) 錐 で面取り

貫通させないように注意が必要です。

アングルは2種類の穴をさらいます

塗装

エアーダブルアクションサンダーでアシズケします。

その後、ラッカーシンナーで拭き脱脂。

ダブルアクションエアーサンダー

塗装スプレーは家にあった20年以上前の金属用のサーフェーサータミヤプラモデル用パールホワイト使用しました。

見えない所はムラが多く、見える所も少しムラがありますが、味わい深く見えますし、買いに行くのも面倒なので塗装はこれで終わりにします。

アングル設置

壁に下穴をケガく

塗装が乾いたら、アングルを壁に仮置きして壁に下穴を開けるため、鉛筆でケガきます。

壁に下穴をケガく

壁に下穴をあける

5×80ビスの軸が3mmなので、3ミリのキリで深さ70mmの下穴をあけます。

ネジの谷の部分が下穴サイズ
壁に下穴をあける

アングルの固定

コーススレッド5×80mmを、電動ドライバーで打ち込みます。

アングルの固定

先ずは両端を、ビス1本づつ、水平を確認ながら固定します。

水平を確認しながら固定

4本のアングルを固定

棚アングル1

棚の設置

木材購入はホームセンターより材木屋さんが安すくて楽

パイン集成材 4200×600×30mm1枚で、長さ4m以上ですので、長すぎて切るにも車に積むにも面倒なので、材木屋さんでカットしていただきました。
先ず4200×約300×30 2枚にしてもらい、そこから2564mmと1939mmで全部で3カットしていただきました。

長さ4200mm幅600mmの材から、半分の約300mm幅にする時の切り口は荒いようで、仕上げは外注作業となり費用が1万円以上かかるようです。

私は、切り口を見えない壁側に使用することにして、仕上げなしで注文しました。そもそも1万円以上するのなら自分で削ります。

ホームセンターでは、4mの長い材を切断できませんから、そもそも、4200×600×30mmの材を 、4200×約300×30mmへ2枚 にすることができませんので、切っていただけるだけでかなりありがたいのです。

今回は、厚さ30mmで最長2564mmの材が必要だったので、初めて地元の材木屋さんをGoogleMapで調べて電話したのだが、電話する前は、一般に販売してもらえるるのか、商品代金をふっかけられるんじゃないかと、不安でしたが、結果は、不安をよそに金額も安く、注文やカット寸法も電話1本で済み、非常に楽でした。良い材木屋さんと取引できて良かったです。

17,380円(税込)竹広林業株式会社(小田原地元材木屋さん)
(価格は2021年7月15日納品時の情報です)

パイン集成材

集成材の加工

カット

丸ノコガイドLアングルを使用して、任意の長さにカット。

丸ノコガイドLアングルを使って切断
棚の木取り図
棚の木取り図 4200×600mm1枚から4200×300mm2枚へ

面取り、ペーパーがけ

80番で面取りをして、棚面は400番と1000番でペーパーがけを行いました。ヤスリの番手はもう少し刻んだ方が作業は、はかどります。

ダブルアクションサンダーペーパー

ダブルアクションサンダーは、丸い削り跡がなかなか消えないのが難点です。オービタルサンダーを買うべきか。

ダブルアクッションサンダーペパー

棚板を設置して、柱とアングルに固定します

棚板上段設置

棚上段は、2枚の板を雇い実でつないでいます。

STEP
10mmのキリでザグリ

柱に固定する箇所は、10mmのキリで垂直に10mm程の深さでザグリを入れてビスの頭を隠すようにしました。

10mmキリで垂直に穴10mm程
STEP
5mmのキリで下穴

5mmのきりで下穴を開けます。

下穴
STEP
ビスで固定

コーススレッド 5×80mm

ビスで固定

棚下段設置

棚下段も、2枚の板を雇い実でつないでいます。

棚下段設置

棚の側板取付

上下の棚を側板でつないで、棚下段を吊る構造です。

棚側面

ザグリ穴を隠す

ザグリ穴隠し側板

壁との隙間をコーキング

マスキング

マスキング

コーキング

壁と集成材の間をコーキングしてゴミが入らないようにします。

コーキング ジョイントコーク

指でなでてキレイに密着させます。

指で撫でる

乾く前にマスキングを剝がします。マスキングを剥がす

コーキング完了

ジョイントコークは壁紙の接着材でコーキング材はとしては向いていないようです。コーキングには同じメーカーのヤヨイ化学、ぺネットの方がサラッとした乾燥被膜でホコリが付きにくいようです。

木の保護剤を塗布

保護剤として椿油をショップタオルで赤松集成材に塗布しました。

長崎県五島産の椿油です。九州の物は上質で価格が安い物が多いです。

写真は色の違いがわかるように下半分だけ塗ったものです。

椿油塗布

ビフォーアフター

写真のオカムラのコンテッサは、新品で買うと十数万円ですが、ボロボロの椅子を中古で購入して、修理して使用しております。

椅子修理は、こちらで紹介しております➜激安購入!オカムラ コンテッサ 座面修理

棚を実際に使用して、収納にも余裕があり、すっきりしたので、心にも余裕ができて、万年筆を購入して朝日記など始めております。

コスパの良い、自分に合った万年筆を、みつけた方法も紹介しております➜初心者が定価で買って後悔しなかったおすすめ万年筆。

いずれ、上段の棚は、ディスプレイ棚として使い、更なる余裕を持たせたい。

さて、集成材の見た目は、無垢材ほど高級感は無いが、小さい木が規則正しく接着されているので、美しく木の味わいがあります。

予算があり着色をしないのであれば、日本が世界に誇れる木材、ヒノキの集成材で製作すれば、満足度も上がったかもしれましれませんが、ヒノキで無くても木の香りや、使い勝手は格別です。

ヒノキの特性

  • 調湿、断熱性能が高い、水や湿気で傷みにくい。
  • 精油成分によるリラックス効果、シロアリやダニを寄せつけにくい。
  • 硬く反りが少ない、耐久性が高く、キズがつきにくい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が参考になりましたらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次