家の物– category –
-
カビの徹底除去と5つの予防対策!家具を分解して増殖したカビ退治
クイックルワイパーで、購入して間もないソファベッドの下を掃除している時に、カビの様な緑色のゴミが付いてくるので 「買って半年もたってないのにカビってことはないでしょ」っと思いつつソファベッドを裏返すと、予想をはるかに超えたカビの増殖にいっ... -
【英式 パンク修理】だれでも自転車のパンク修理 手順
自転車でちょっとそこまで買い物に出ようとしたら、タイヤに空気が入っていない・・・。昨日まで入っていたので、「いたずらかな?誰かが意地悪したかな?」とおもいつつ、トップナットの緩みを確認して空気を入れても、すぐにタイヤが柔らかくなる。どう... -
棚のDIYで機能美を追求した結果
工作好きの書斎を作りたいのだが既製品の棚では気に入った棚がみつからない! クリエーター・ゲーマー・モデラー・工作好きの方に向けて、棚部約2万5千円でシンプルで頑丈なフローティングシェルフをDIYしました。 壁に穴を開けるのがネックで、気に入っ... -
【DIY】雇い実で木をキレイにつなぐ
木をつなぐ方法を下に挙げてみたが、結論から言うと、トリマーを持っていてDIY程度であれば、『雇い実(ざね)』が強度があり正確です。 トリマーを持っていない方も、あると作業の幅が増えますので、購入を考えても良いかもしれません。 頻繁に行うのであ... -
【DIY】ザグリ穴隠しのやり方
板を壁に固定するために、5×80mmのコーススレッドでとめる時のザグリ穴隠し手順です。 ザグリ穴とは木にビスどめした際、ビスの頭を板面から飛び出さないようにするための穴です。 ザグリ穴隠し用のプラスチックカバーや金属カバーもありますが、この記... -
机のDIYで機能美を追求した結果
既製品のデスクでは窮屈でのびのびとデスクワークできない!このイライラ解消できますか? クリエーター・ゲーマー・モデラー・工作好きの方に向けて、約2万円で書斎兼作業部屋の机をDIYしました。 テレワーク・リモートワークが増えて、小さな机に書類や... -
アネスト岩田 エアーブラシ用コンプレッサ 清掃 メンテナンス
IWATA oil free mini compressor IS-925 知人に頂いたミニコンプレッサーです。電源入れるとシューッとどこからかエア漏れ音がします、また、エアレギュレーターの中に白い粉がたくさん入っています。交換部品が必要な程の故障はないと思われますので、清... -
職業用ミシン 糸調子(下糸がぐちゃぐちゃは、糸調子を強く締めると改善できた)
職業用ミシンの糸調子~縫い確認 使用したミシンは、 brother (TA3-B627) Nouvelle Couture SPECIAL Ⅱ 針はDB×1を使うミシンです。 【こんな方は参考にして下さい。】 下糸がぐちゃぐちゃになる原因がわからない方。 ミシン初心者で糸調子を教わるのが... -
職業用ミシン 釜調整(静穏おすすめミシンNouvelle)
職業用ミシンの釜調整 使用したミシンは、 brother (TA3-B627) Nouvelle Couture SPECIAL Ⅱ 針はDB×1を使うミシンです。 【針棒調整】 釜調整を行う前に必要な作業となります。 ①プーリーを手で回して針棒が一番下がる位置にします。 この時、針棒に刻... -
キーボード打ちにくいを改善!おすすめキーボードスライダ取付け
サンワ 100-KB004 取付け この記事は、上の写真の状態になるよう、机を加工して行きます。 机の天板にクランプネジを、手で回して固定するだけの物を購入したつもりでしたが、私の机の天板下には収納がありそこに付いている鉄板の間仕切りが邪魔で、...