-
セロー250カスタム トルクアップ大全
ボディアクションせずに簡単にフロントアップできないかな~ トルクアップ、軽量化、操作系などのカスタムで、平地でも一速低速からのフロントアップは、ボディアクションなしで簡単になったよ。もちろん鋭い加速もたのしめます。 使用車両:SEROW250 ... -
DEH-970はデジタルアンプ追加した3wayで凄く良くなる
カロッツェリア DEH-970は、ハイエンドカーオーディオ入門機だから物足りないかな? 「DEH-970」のDSP(オートタイムアライメント&オートイコライザー)機能は使えるので、能力の低い内蔵アンプを、小型デジタルアンプで補うとあなどれない音質に生ま... -
車中泊ではポータブル電源、サブバッテリーどっち?コストや電池素材は?
キャンピングカーや車中泊の電源には何が良いの?費用はどのくらい? 比較しづらかった バッテリー容量を「Wh」に統一してコスパ比較 したところ、「ポータブル電源」と「DIYサブバッテリーシステム」のトータルコスト差は半額になりました。 車中泊で使用... -
中華FF ヒーター「エラーコード表」とAmazonで手に入る部品
中華FFヒーターが壊れたら部品は手に入らないですよね? 実はAmazonで販売されています。本体が安い上に部品の入手も容易です。 中華FFヒーター本体や部品は、Amazonに出品されておりますが出荷元が中国の商品が多いので、商品到着に時間がかかっ... -
外壁塗装DIY費用はいくら? 足場代・材料・工具・作業着、靴の値段
DIYで外壁塗装すると、こまかい材料の値段までトータルいくら? 工務店見積もり約100万円だった外壁塗装を、DIYした際にかかった費用の全てをこまかく紹介します。 築45年木造2階建て1階はほぼタイル張りですので、今回の塗装カ所は2階の軒天とモル... -
足場を個人でレンタルした価格と使用レビュー
DIYで2階建ての外壁塗装や軒修理をしたいけど。足場は個人で借りられる?単管パイプを買って自分で組んだ方が安い? 足場は個人でも依頼できます!直接電話で足場屋さんに確認すると教えてくれます。価格は小規模でもレンタルした方が安くてラクできまし... -
【DIY】防草シート ザバーン 240 ニ年半後の状態&砂利は建材店が得!
防 草 シート ザバーン 240敷いて 、数年後の状態はどうですか? 土間打ちすることにしたので、砂利と防草シートを剥がしてみると、状態が良かったので、ご近所さん宅で再利用しました。 この記事では、 防 草 シート ザバーン 240敷いて2年半後の写真。... -
まぜ太郎の3つの特徴と、中古で高く売るコツ
まぜ太郎を購入したいが保管場所がない。 使用後、売って悩みを解決しましょう! コンクリートミキサーを楽天市場にて新品購入➜DIYで土間打ち(使えます)➜ラクマで売ったコツを紹介します。 AMZ-30Yを売って (少し儲かりました!) メルカリやラクマって... -
【バイク置き場】DIYポーラスコンクリート 欠点と利点と改善点
DIYでバイク置き場を作るのにポーラスコンクリートってどうですか? 適していますが、施工はコンクリートの配合と転圧が成功のカギです。 この記事は、約5平米(1坪半)の土間打ちを、1人でポーラスコンクリートDIY打設した手順と作業後のアドバイスをま... -
【ETC2.0車載器】24V車用を12V四輪車へ取り付けてみた
24V車用のETC2.0車載器は、12V車で使えるの 使える物が多いよ。電源電圧範囲を確認してみて この記事は、写真付き取り付け手順と、 自動車メーカーオプション品などの24V車用ETC2.0車載器を、12V四輪車へ取り付けられるかの確認方法の紹介をします...