-
家の物事
松煙墨モルタルの配合と風情DIYによる一例です。
黒とグレーのムラのある面をモルタルで表現したいので、材料・配合・ムラ感を確認できますか。 ネットで調べた所、モルタル色付けには松煙墨と言う着色材があり配合は全体の10%程度で行うようです。シッカリ色むらが出るように左官素人がDIYで墨の量を減... -
家の物事
【立水栓 水受け】DIYポーラスコンクリートで和モダンな浸透水受け
立水栓の水受け(パン)がないと困るのですが、ホースでの散水がほとんどなので存在感のないシンプルでお安く施工できる方法はないですか。 大量の水を流さないのであればポーラスコンクリートで自然排水にすると、水ハジキのすくない平坦な水受けをDIYで... -
車・バイク
セロー250スイングアームへグリスニップルを取り付ける
スイングアームピボットをニードルベアリング化したことでリヤサスペンションの追従性能が増したのですが、今後のメンテナンス性を上げるためにスイングアームへグリースニップルを取り付ると良いとネットで見かけたのですが 本当に必要な作業なのかこの記... -
車・バイク
セロー250スイングアームピボットのニードルベアリング化2年後の状態確認
スイングアームピボットをニードルベアリング化して走行した感触は良くなったのですが、2年経ってグリスやベアリングの状態が心配です。 この記事ではリヤホイル、スイングアーム、リレーアームの取り外し手順とベアリングの状態確認を写真付きでご案内し... -
車・バイク
セロー250内圧コントロールバルブ高難度だが最安最強の方法
様々な車種でAISを使った、MotoGPマシンの様なクランクケース内圧コントロールに興味があります。 2008〜2017年式のセローなら安価に近づけるかもしれませんよ。 使用車両:SEROW250 2017年 DG17J AIS:エアインダクションシステムとは未燃焼の排気ガ... -
逸品
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーでポータブル電源自作のすすめ
車中泊用にサブバッテリーやポータブル電源が欲しいけど、自作の手間がかかっても良い電源を選びたい。 価格が安くなってきたリチウムイオンバッテリーでポータブル電源を自作することをおすすめします。 バッテリーマネジメントシステム・バッテリー内部... -
家の物事
テスター電流測定 まちがえるとこうなる!
デジタルマルチテスターで電流測定するにはテストリードをどこにあてたら良いの? 電流測定はテスターを直列接続で測定します。誤った電流測定をして壊れたテスターの写真と修理、車での電流測定場所を紹介します。 SOAR ME-530誤って電流測定モードで、... -
逸品
BEHRINGER CX2310接続方法 PCオーディオ2.1ch接続
デバイダーを使ったことがないので、CX2310のケーブル接続方法がわからない。 2wayスピーカーとサブウーファーとのクロスオーバーに使用する場合のCX2310のケーブル接続方法を紹介します。 デバイダー「behringer CX2310」の購入をお考えの方に、なぜホー... -
逸品
【2022年版】国内メーカーのスピーカー3選 6帖ホームオーディオに最適
部屋(6帖)で音楽を聴くのに、コストパフォーマンスと音質の良いスピーカーを探しています。 それでしたらブックシェルフサイズの2wayスピーカー(ツイーター3cm、ウーファー13cm程度)が最適です。 ブックシェルフサイズの2wayスピーカーは、少... -
逸品
【BRAiTH PL-027】12インチウーファーBOX寸法とレビュー
安い12インチエンクロージャー「BRAiTH PL-027」を購入しようと思うのですが、詳しいスペックが知りたい。 大変コストパフォーマンスの良い12インチエンクロージャーですが、購入時に寸法や容量とう詳細がハッキリしなかったので、実際に購入して確認...
